計算機科学実験及演習4「並列プログラミング」(2010年度)

マルチスレッドプログラミング


担当


上位ランキングに最終レポート(or 遅れたレポート)を反映しました.(12/15)

第4回レポート,最終レポート(11/25(木)12:30, 13:00締切)について, 11/30 7:30 現在, メール提出があったものについては, TAから受け取り確認にあたるメールを返信済です. 上位ランキング更新はもうしばらくお待ちください. (12/1) 最終レポートは確認中です.(12/5)

課題3(第2回レポート, 最終レポート), 課題6(第4回レポート, 最終レポート)で 提出されるプログラムの並列実行時間は スレッド数 4 で測定することに しました。ランキングに掲載するものなどはこれになります。 別の希望(例えば 3 )がある場合はメールで連絡してください。 (10/23)

↓は,コマンドラインから grep Hz /proc/cpuinfo で cpu MHz が 2997 で変らないかなどである程度確認できます.(10/1)

並列プログラミング受講者は ws36〜ws59 を使用してください. その他のwsはクロック周波数自動調整が有効になっているため性能が変動します. (9/28)

計算サーバの利用について (10/14夕以降, これに伴い共有メモリマクロを更新,ログイン方法はメールで案内)

new: 実行時間の上位ランキング 第1回, 第2回, 第3回, 第4回, 最終 (10/24, 11/1, 11/2, 11/16, 12/3, 12/15, 2/16修正)

連絡事項などはこのページに記載します。 ときどき再読み込み(reload)してください。
このページは移動する可能性があります。 計算機科学実験及演習のページ からリンクを辿ってください。
最終更新: Wed Feb 16 13:29:27 JST 2011

自分のプログラムが遅いと思った場合 「準備 」にある初歩的な「最適化オプション」を 読み忘れていないか確認しましょう.


資料・説明など


課題など


ニックネーム,定期進捗報告


レポート

締切

第1回課題1〜2(主に課題2)10/21(木)13:00
第2回課題1〜3(主に課題3)10/28(木)13:00
第3回課題4〜5(主に課題5)11/11(木)13:00
第4回課題4〜6(主に課題6)11/25(木)12:30
最終課題1〜6(最終レポート※) 11/25(木)13:00

提出方法

メールにて少なくとも以下の内容を提出する。 注意:

成績

通常通り出席と課題レポートの評価の基づくが, 課題プログラムの実行速度も加点の対象とする。

参考( 2010年2月の 教育用計算機システム更新前かつ 2006年3月の更新後のランキング ):

参考(2006年2月の教育用計算機システム更新前のランキング):


2009年度topへ(参考)
Masahiro Yasugi: yasugi@kuis.kyoto-u.ac.jp